まいにち~*

こどもの《えにっき》のように書きます。絵はないけど2023/07/17からはじめます~*

☕中途半端な弁当生活〜*

🐻

長野市の北

小布施より北の中野市

ハニ━ジャムも作ってますが

薔薇園もありますが

えのき茸の生産が盛んで

何よりえのき茸のアニメキャラが

まあ可愛いこと!

エノキの根元の部分を膨らませて顔にして

細い枝の一本一本についている

小さな茸の笠までを髪の毛に見立てて

この立っている髪の毛がまた可愛いのです。

「えのたん」です。

上手だな~

 

中野市は銅鐸の出土した地域でもあります。

 

🐻

朝の空気は清々しいので

窓を開けるのが嬉しみです。

そしてだんだん暑くなる〜

 

あさは………………

このメンバーなら

毎日でも飽きずに食べられます。

(いま、そう思ってるってことで)

簡単朝ごはんです。

大分醤油おにぎり

北海道ごはん

大阪胡麻

山形さくらん

信州サニーレタス

佐賀デップソ━ス

ボトルには

神奈川三本コ━ヒ━でした。

 

🐻

北からのそよ風を楽しんでいたのですが

ス━パ━へ

外はまあまあ暑いです。

 

おひるは…………………

牛乳パン(埼玉パン 信州バタークリーム)

なんかぐちゃぐちゃです。

どうすればこんなぐちゃぐちゃに作れるんだろ〜

(自作なのに第三者視点)

信州サニーレタス

青森ちくわ

山形さくらん

スマトラではなくスリランカ紅茶

でした。

(これは毎日は食べられません バタークリームが美味しいけどパンチありすぎで)

 

🐻

軽井沢でおぎのや釜飯を食べたこと

思い出します。

群馬と長野そのあたりで販売されている

釜飯弁当。

いまだに美味しい釜飯弁当。

https://tenuguisan.hatenadiary.jp/

 

おやつに………

新潟オカキ

信州ヨ━グルトドリンク

でした。

 

よるは……………………

何かが解けて弁当箱に詰める気もせず

 

宮城の鮭のムニエル(沖縄塩)

栃木群馬野菜炒め(タイオイスターソース)

茨城信州味噌汁(静岡)

北海道ごはん

お腹いっぱいでしたがまあまあ食べられました。

水〜でした。

 

やしょくです………………

 

和歌山ラーメンを作ろうとしましたが

それはあまりにも……と我慢して

埼玉クロワッサンとなりました。

これもこれであまりにも……………

でした。

またキュウキュウとどこかに

押し込められている気分なんだと思います。

だからあえて弁当箱に詰めるってことも

考えられます。

(弁当箱は石川)

ボトルには氷水〜

 

🍂🍂🍂

12:30 どちらかの小指が痛かったみたいですが忘れました。なんか揺れてる。

12:53 岐阜 北陸

19:54 東海 遠い沖

20:35 静岡

21:06 山口広島? 香川愛媛?

21:48 和歌山

22:24 東海 静岡

23:00 宮城

23:14 瀬戸内海 伊予灘? 山口?